信州大学は全ての購読論文を紙で取れているの?

スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ash44578mh44uoob007.html
信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ash455fqgh45uehf004.html


 学生と接触する機会の少ない学長は強くて極端な言葉を選んでしまいがちなのは理解できる(日常的に接する努力が足り・・・ゲフンゲフン)。
 しかし、 「「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」 スイッチを切って、本を読みましょう。」とか言われると、学長の中で電子書籍の扱いがどうなっているのかが分からん。論文や本をスマホで読んでいても、ゲームをやっていると認識されそう(被害妄想?)。
 信州大学は全ての論文を紙の雑誌でとっていて電子版で済ませているやつが無いと認識していいんですかね?それとも必ず印刷しろと?


 結局、スマホを触っていると「持ち主が何をやっているか表示されていない」のが気に入らないだけなんじゃ…話し合っていたり、紙の本を読んでいるのは遠目にもわかるからな。電車内の携帯電話が誰と話しているか分からないから気に入らない。若者の考えが分からない。不安。というのと同根に思えてしまってしかたがない(やっぱり被害妄想か?)。
 スマホを通してスマホを持っている人をみると、やっていることのアイコンが頭上に表示されるアプリの開発が急がれるなぁ。学長にはそれを持たせておこう。


 そんなことを言う私ですが(東京ではみんなスマホを見ているけど、名古屋では本を読んでいる人が多い。感心なことだ)などと、思考修正が効く前に瞬間的に思ってしまったことがあることを告白する。燃えよドラゴンズの歌詞の精神ですね。悪い意味で。
 だから、こんなツッコミが出てくると思ってほしい。